ラベル 役職 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 役職 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月19日金曜日

【役職 No.016】てるてる


主に5人村など少人数で出現。初日落ちあり。
その場合の配役は(5:狼1て1村2狩1)である。
某深夜のUST配信にて採用していたルールを一度みたきりなので解釈が正しいか謎。

うなどん初期は人が全然集まらなかったためよくお世話になりました。
尚、てるてる村はGMも参加できるので対面人狼でも楽しい役職。

このページの説明

【役職 No.015】怪盗


超人気売り切れ続出イケメンカードゲーム「ワンナイト人狼」用の役職。
COタイミングが非常に重要となり、狼を引いた場合は占い師を騙るケースもある。

このページの説明

【役職 No.014】豚


ブヒー

このページの説明

【役職 No.013】蝙蝠


勝利条件が生存なので現状の優勢を見極めて行動すると良い。
あとは知らない。

このページの説明

【役職 No.012】背徳者


主に18人以上の村で出現。
妖狐を上手く隠しつつ絶妙なタイミングで退場するのが基本。
占い師を騙る場合は囲いが露骨にならないように注意が必要。

生き延びたケースの狐PPとか見たい。
1-1-2だから正確には半PPだけど。

このページの説明

【役職 No.011】子狐


名前がかわいい。

このページの説明

【役職 No.010】妖狐


単に「狐(きつね)」と略される事が多い。
吊られても占われてもゲームオーバーなので上級者向けと言われる。
基本的には潜伏して狼に真占いを噛んでもらうのが良い。
狼に噛まれて狐把握された場合は告発される可能性もあるので注意が必要。

このページの説明

【役職 No.009】スパイ


特殊役職。
ほぼ狂人と同じだが人狼が誰か把握していることが非常に協力。
勝利条件にも関わることなので逃走をどのタイミングでやるかが鍵となる。

このページの説明

【役職 No.008】狂人


自由度の高い役職。
占い師を騙って狼のサポートをすることが基本戦術。
潜伏する場合は真占いから占われると良い。

自身が狼を把握していないので狼に狂人を把握させることが重要である。
敢えて吊られたり噛まれたりすることで狼勝利に貢献する。

このページの説明

【役職 No.007】人狼



単に「狼(おおかみ)」と略される事が多い。
人狼が存在しないゲームは基本的に存在しないためレア度はゼロとした。

ゲームの要でありエンターテイメント溢れる役職。
3人狼の場合は誰か一人が占い騙りに出る戦術がオーソドックス。
信用が取れた場合はほぼ勝ちゲームとなる。
騙りの種類も豊富なため人狼の腕次第でゲームの方向性が決まると言ってもいい。

このページの説明

【役職 No.006】猫又


主に18人以上の村で出現。
村からしても吊りたくなく、狼としても噛みたくない存在。
それ故に信用の高い猫又COはほぼ最終日まで確白として残される事が多い。
所謂「猫狩CO(自分は猫又か狩人)」という戦術がよく用いられる。

このページの説明

【役職 No.005】共有者


ほぼ確定で村人としての信用がとれるので進行役になりやすい。
それ故にCO抑制の意味での占い騙りや霊脳騙りなどの戦術もある。
中盤〜後半は襲撃の対象となることが多い。

このページの説明

【役職 No.004】狩人



対象者を護衛する能力があるので占い師、霊脳者に並び狼からすると厄介な存在。
基本的には潜伏して噛み先を予想して護衛につく。
自分が吊られそうなタイミングではCOすることが多い。

このページの説明

【役職 No.003】霊能者


霊脳結果を発表できるのが翌朝以降なので占い師に比べ軽視されるケースが多い。
一方で占い3人、霊脳1人の場合はほぼ真霊能として見られる。
真占いが噛まれた場合の中盤以降で護衛をもらいやすい。
残り人外数を把握し、投票からのライン考察をしやすい役職。

このページの説明

【役職 No.002】占い師


狼を判別できる能力があり狐を殺すことができる。
人外からすると非常に厄介な存在なの早い段階で噛みの対象となりやすい。
ほとんどの場合は対抗で騙りの占い師が出てくるために信用がより重要となる。

このページの説明

【役職 No.001】村人


特に能力はない。
自分が「村人」と分かっていることが強み。
狼からスケープゴートとして吊られる対象となる。

基本的なルールとして最終日以外の騙りは禁止。

このページの説明

2013年4月15日月曜日

【役職】はじめに

人狼初心者のための役職説明を今更やっていこうと思います。
解説は限りなく適当に近いクルーです。
ルールなどは卓によって少し違うところもあると思います。
内容は別に深くないというか絵が描きたかっただけ説濃厚ヽ(^o^)丿

図の見方

 

【参考資料】

ustjinro @ ウィキ
汝は人狼なりや?(Wikipedia) 
Ultimate Werewolf(Wikipedia/英) 
もうそういう事にしました。
人狼用語辞典 Wiki
汝は人狼なりや?@るる鯖wiki